白河の家模型
建物を客観的に見るために模型を作成。 シンボルツリーや防風林、畑との位置関係や窓からの景色やアプローチの確認。 今回、クライアントからの要望である「自然や空など景色を楽しめる家にしたい」を叶えるため、サンルームやハイサイドライト、ルーフバルコニーを計画。...
建物を客観的に見るために模型を作成。 シンボルツリーや防風林、畑との位置関係や窓からの景色やアプローチの確認。 今回、クライアントからの要望である「自然や空など景色を楽しめる家にしたい」を叶えるため、サンルームやハイサイドライト、ルーフバルコニーを計画。...
プランとパースを行ったり来たりしながら丁寧に空間を紡ぎ出す。 そして、生活をイメージしながら線を足したり引いたり、なるべくシンプルに。 それがやがて、骨格となり道しるべとなる。
都内から福島県白河に移住される計画のお手伝い。 既存建物をリフォームされ、一足先にご主人が住まいつつ、半農半Xで無農薬栽培をされています。 2000坪を超える広大な敷地には、南側に自家栽培の畑とそば畑が広がり、背後に杉の防風林を抱く。...
たけのこの土佐煮 頂き物のたけのこを使って、土佐煮を作りました。 たっぷりの水に米ぬかと唐辛子を入れて約2時間、しっかりとあく抜きをして準備完了。 だし+みりん+醤油の定番の味付けでたけのこに味をふくませる。 美味しくできました。鶏肉の塩こうじ焼きと一緒に。
サバサンド。バゲットにマスタードを塗って、サニーレタスとサバ、たまねぎを挟み込みマヨネーズで味付け、仕上げに軽くレモンを絞って完成。 イスタンブールのガラタ橋に思いを馳せて。。
自宅のトイレの壁をプチリフォームしました。 和紙クロスだった側面の壁が経年変化により、特にスイッチ回りが汚れてきてしまい、高千穂シラスの中霧島壁ライトをコテ塗りして頂きました。 施工後は、雰囲気も落ち着き、消臭効果も高く清涼感も感じました。...
ホタテとアスパラのパスタ。 にんにくとオリーブオイルをベースに塩コショウのみでシンプルに味付け、最後にレモンをひと絞り。
鶏もも肉のレモンバター煮込み、小松菜のオイスタソース炒め、キノコご飯、大根とごぼうの味噌汁。 鶏もも肉のレモンバター煮込みは、隠し味に鶏がらスープを入れ、レモンを入れることで味が引き締まり、塩味を控えめに。。 キノコご飯は、舞茸と椎茸、ごぼうのささがけに粉だしと昆布でうま味...
先日、木塀の塗装をしました。 塗料は、日本の自然塗料メーカーであるU-OILの屋外用のもの。 2日に渡って、2回塗りし、大分印象が変わりました。
冬休み中に、木塀のメンテナンスをしました。 木塀を設置してから7年目となりますが、設置当初にクリア塗装をしたきりで、日焼け+埃などによりグレーに変色しています。 ぬるま湯+デッキブラシでこすること数時間。 少しばかり杉の木地の色が出てきました。...
息子こうたと久しぶりの山登り。 3年前に途中で引き返したコースをリベンジ。 今回は、サクサクと順調に登り切りました。 山頂での山ごはんは、ミートソーススパゲティとサンドイッチ、コーンスープ。 山頂は肌寒く、温かいご飯が嬉しい。 帰りに温泉に入って、ビールを頂きました😊
鷄塩大根、サツマイモご飯、豆腐としめじの味噌汁。 塩鷄大根は、昆布と生姜、にんにく、セロリの葉と一緒に。 いい出汁が出ました。
回鍋肉、オクラ豆腐、さつまいもご飯、ミネストローネ。 オクラは、庭で収穫したもの。 さつまいもご飯は、美味しくできて、子供達が何回もおかわりしてくれました。
肉野菜炒め、肉みそ豆腐、竹の子ご飯、豆腐とわかめの味噌汁。 肉みそ豆腐は、豚挽き肉とシイタケのみじん切りにめんつゆ、みりん、みそで味付け。 相性が良く、味が馴染んでいました。
ペペロンチーノ。 エリンギを入れて、味付けは、沖縄の粗塩と岩塩のみで。 ペペロンチーノは、たまに無性に食べたくなるパスタです。
蒸し鶏、 サラダ。蒸し鶏は、昆布としょうが、ねぎ(青い部分)、酒、塩少々で蒸し煮にしました。 ポン酢とごま油で味付け。柔らかくジューシーに仕上がりました。
塩豚、サラダ。塩豚は、3日前から仕込んでまろやかないい塩梅になりました。 サラダには、庭で収穫したオクラが入っています。